耳鳴りの原因や症状、治療

耳鳴りとは

その人のまわりでは、音源となるものがないのに、耳の中で音を感じる聴覚現象を、耳鳴りと呼びます。 

 

耳鳴りは、ほとんどの人が経験するもので、無響室や静かな部屋に入ると感じることもあります。また、貧血の前兆として耳鳴りを感じることや、アスピリンを服用すると耳鳴りを感じることがあります。 

 

一時的な耳鳴りは、健康な人でもよく感じますが、持続する場合や、だんだんひどくなる場合は、重大な病気がかくれていることもありますので、注意しなければなりません。

 

ただし、耳鳴りのほとんどは、はっきりとした原因がまだわかっていません。 日常生活にさしさわるような病的な耳鳴りを感じるときは、耳鼻科を受診しましょう。

 

分かりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → よくわかる耳鳴り・難聴・めまい

耳鳴りの分類

大きく分けると、本人しか感じない自覚的耳鳴りと、他人にも聞こえる他覚的耳鳴があります。

 

自覚的耳鳴り 

耳鳴りの多くは、自覚的耳鳴です。この自覚的耳鳴りは、一種の聴覚異常感で、難聴にともなっておこることが多くあります。

 

感音難聴にともなっておこる耳鳴りでは、高音の「キーン」「ピー」などの音やセミの鳴き声のような音が聞こえることが多いといわれます。

 

一方、伝音難聴にともなう場合は、低音の「シャー」「ザー」といった音が聞こえることが多いようです。 このぱかに、難聴をともなわない耳鳴りもあり、無難聴性耳鳴りと呼ばれます。

 

他覚的耳鳴り

他党的耳鳴は、耳鳴りのある側の耳にゴム管を入れると、ほかの人にも聞きとれます。音の原因は、耳のまわりの筋肉が収縮する際の雑音が「カチカチ」「コツコツ」と聞こえるものや、血管内の血流による雑音が聞こえるものがあります。

耳鳴りの原因となるおもな病気

一般的に、高音の耳鳴りは内耳性や中枢性の病気によるものが多く、低音の耳鳴りは中耳の病気によるものが多いとされています。

@外耳の病気 

耳垢栓塞、外耳道異物

 

A中耳の病気 

急性化獣性中耳炎、慢性化膿性中耳炎、上鼓室炎、耳硬化症

 

B内耳の病気

内耳炎、メニエール病、突発性難聴、老人性難聴騒音性難聴、薬剤性難聴など

 

@その他の病気

聴神経順境、くも膜炎、髄膜疾患、脳腫瘍、動脈硬化、高血圧、低血圧、血液疾患、糖尿病、単純性甲状腺腫、更年期障害、貧血、代謝障害など

耳鳴りの治療とは

耳鳴りの治療法として、確かなものはまだありません。原因となる病気がある場合は、そのもとの病気を治療します。 

 

対症療法として、耳鳴りのもっとも多い原因となる疲労や睡眠不足、ストレスに対しては、ビタミン剤、精神安定薬や抗不安薬の服用を行ないます。 そのほか、精神療法(バイオフィードバ。ク)なども行なわれています。

 

また、耳鳴遮蔽器を使って、耳鳴りと同じ周波数の音を聞かせて一時的に耳鳴りを抑える方法も行なわれるようになっています。

 

分かりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → よくわかる耳鳴り・難聴・めまい