薬疹の原因や症状、治療

話題の「本当に大きくなる」バストアップ術。私も半信半疑で試しましたが「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するほどの凄い効果でした。 ただし、続けれる方のみ。当然ですが続けられなければ意味がありませんのであしからず(管理人)

1日7秒裏技バストアップ術

薬疹とは

内服、注射などで体内に入った薬剤によって生じた皮疹(皮膚にでるさまざまの症状の総称)を薬疹といいます。

 

多くの場合、薬疹はアレルギー性です。ほとんどの人は薬剤に対してアレルギー反応を示しませんが、一部のかぎられた人ではアレルギー反応がおこり、薬疹ができるのです。

 

その場合でも、薬剤が使われ始めてからそれに対するアレルギー反応をおこすようになるまでには一定の期間(感作期間)がかかります。

 

つまり、それまで何の問題もなく内服していた薬剤に対し、途中からアレルギー反応をおこすようになるわけです。 

 

原則的に、それまでまったく内服したことのない薬剤で薬疹を生ずることはありません。もし生じたとすれば、その人はすでにその薬剤に類似した構造をもつ薬剤に座作」されていたと考えられます。

 

感作までに要する期間は一定していませんが、通常1〜2週間のことが多く、2〜3か月に数回程度しか内服しない薬剤では数年たってから薬疹ができることもあります。

薬疹の症状

薬疹は軽いものから死に至るものまで、さまざまな種類の皮疹ができます。ある薬剤がこういう種類の薬疹をおこしやすいということはいえますが、皮疹の性状から原因薬剤を特定することはほぼ不可能です。 

 

もっとも頻度が高いのは麻疹(はしか)、風疹に類似した皮疹ができるものです。からだじゅう左右対称に網かい(米粒半分大の)赤い斑点ができ、多少かゆみをともないます。進行すると、個々の皮疹が大きさ、赤みを増して浮腫性となり、融合していきます。

 

もっとも軽い薬疹と考えられているのは、原因薬剤を内服するたびに皮膚の同じ部位(口の周囲、陰部など)に円形の赤い斑(色の変化)ができる固定薬疹です。

 

原因となる薬を内服していないときは円形の色素沈着だけしかみられませんから、よく「しみ」とまちがわれますが、原因となる薬(短期間不定期に内服している場合が多い)を中止すると軽快します。

 

ただし、多発するものでは重症化することがあります。 そのほか、慢性の経過をとって紫紅色をした多少隆起した皮疹がたくさんできる苔歯型と呼ばれる薬疹もあります。

薬疹の検査

薬剤がいつから使われ始め、いつ、どのような皮疹が、どこにできたかが診断にはきわめて重要です。

 

数種類の薬剤がさまざまな期間にわたって使われている場合にはとくにそうです。一般的に、疑わしい薬剤を中止して薬疹が軽快した場合、それを原因薬剤とみなす場合が多いのですが、もともと薬疹をおこしやすいウイルス性疾患にかかっていれば、薬剤によるかどうかを判断するのは困難です。

 

風疹、麻疹のように必ず皮疹がみられるものから、EBウイルスのようにあまり皮疹を生じないものもありますが、ウイルス性の皮疹と薬疹との区別はつきにくいのです。

薬疹の治療

原因薬の使用中止がもちろん大事ですが、それでも薬疹が拡大し重症型へ移行する場合もあります。そのときは副腎皮質ホルモン(ステロイド)の内服や注射が必要になります。また、中毒性表皮壊死融解症では熱傷に準じた治療を行ないます。

薬疹の予防

薬疹ができた直後は原因薬剤をつきとめたいという思いが強い人も、皮疹が清遊してしまうとその意欲が薄れるようです。

 

しかし、薬疹でもっともたいせつなのは再発の防止です。そのためにも、原因薬剤をつきとめておくことです。そして、できれば、中止した薬剤にかえて使用できる薬剤を知っておくことが重要です。 

 

さらに、このような薬剤についての個人情報を記した薬疹カードを絶えず携帯しておくことが再発予防に欠かせません。