慢性副鼻腔炎の原因や症状、治療

話題の「本当に大きくなる」バストアップ術。私も半信半疑で試しましたが「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するほどの凄い効果でした。 ただし、続けれる方のみ。当然ですが続けられなければ意味がありませんのであしからず(管理人)

1日7秒裏技バストアップ術

慢性副鼻腔炎とは

鼻腔は常に外気にさらされているため、感染がおこりやすい状態にありますが、人間の鼻は、このような感染がおこらないようにするしくみをもっています。

 

鼻の粘膜の上には粘液層があって、細菌などの侵入を防いでいます。 しかし、かぜなどのウイルス感染症によって粘膜が障害されると抵抗性がなくなり、そこに細菌が二次的に感染し、炎症がひどくなります。 

 

そして、炎症による反応がおこり、副鼻腔に膿がたまってきます。 副鼻腔の炎症は、急性期に治療すれば、ほとんどは治癒しますが、治療しないで放置すると、慢性副鼻腔炎となります。 

 

炎症にともなう分泌物、細菌、死んだ細胞からは、組織を障害する多くの物質が放出されるので、ますます粘膜は障害されていき、より高度の副鼻腔炎となります。また、副鼻腔粘膜の病的な変化が長期間続くと、鼻茸が発生します。

慢性副鼻腔炎の症状

慢性副鼻腔炎は鼻炎をともなっていることが多く、また畠茸などで空気の通り道が塞がれるため、鼻づまりがもっとも出現しやすい症状となります。 

 

さらに、慢性副鼻腔炎の持続によって粘膜からの分泌も過剰な状態になり、鼻汁(鼻漏)、後鼻漏(鼻汁がのどのほうに降りる)などが現われます。 

 

人によっては、嗅覚障害(においがわからない)、頭痛、頭重感などがおこることもあります。 長期間、慢性副鼻腔炎が続くと、慢性気管支炎、気管支拡張症などの下気道の病変をひきおこすことがあります。

 

これを副鼻腔気管支症候群といい、副鼻腔炎の症状のほか、せきやたんで苦しむことにもなります。

慢性副鼻腔炎の原因

副鼻腔は、非常に狭い孔を介して鼻腔と通じているので、炎症がおこってこの孔が閉鎖されると、副鼻腔内の細菌感染は長期化して、膿汁が停滞し、副鼻腔内の粘膜が炎症性の変化をおこします(急性副鼻腔炎)。 

 

この急性副鼻腔炎の多くは自然に、また治療で軽快しますが、一部は、感染がくり返され、粘膜の炎症性変化が慢性化し、非可逆的(再び元の状態にもどらなくなる)なものになっていきます。このようにして慢性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症がおこってきます。

慢性副鼻腔炎の検査

通常のX線検査で慢性副鼻腔炎はある程度の診断はつきますが、病変の部位や程度をさらに詳細に知るためにCTが必要です。 

 

近年、アレルギーをともなう慢性副鼻腔炎が増加しているので、ぜんそくを含めたアレルギー傾向の有無も調べておきます。

 

これは、アレルギーの有無が、手術後の治癒過程に大きな影響を与えるからです。 また、鼻腔の通り具合(通気度)の検査、嗅覚検査などを行ない、自覚症状と総合して診断します。

慢性副鼻腔炎の治療

慢性副鼻腔炎の治療として、軽度の場合や、中等度でも症状が比較的軽かったり、発症してからの経過期間が短いようなら、鼻汁の吸引や上顎洞洗浄、ネブライザー(噴霧器)で抗生物質などの薬を鼻に噴霧する局所治療、薬を内服する薬物療法などの保存的治療を行ないます。