慢性蕁麻疹(慢性じんま疹)の原因や症状、治療

話題の「本当に大きくなる」バストアップ術。私も半信半疑で試しましたが「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するほどの凄い効果でした。 ただし、続けれる方のみ。当然ですが続けられなければ意味がありませんのであしからず(管理人)

1日7秒裏技バストアップ術

慢性蕁麻疹とは

じんま疹は10〜20%の人が一生に一度は経験するといわれるほど多い皮膚の病気です。皮膚に小さな膨らみ(膨疹)が急にでき、それがいろいろな形、大きさに広がり、周囲には赤み(紅斑)がみられます。

 

そして強いかゆみがあります。ふつう、これらの症状は数時間以内に消えますが、なかには一日以上残るものもあります。症状が激しいときには、まれに、のどの粘膜が腫れ、呼吸困難になることもあります。

 

蕁麻疹の種類

 じんま疹にはいくつかの種類があります。ふつうにみられるじんま疹二か月以内に治ってしまう急性じんま疹と、それ以上たっても治らない慢性じんま疹があります)のほかに、皮膚をかくとでる機械性じんま疹(人口じんま疹)、冷たいものに触れるとでる寒冷じんま疹、汗をかく状態になるとでるコリン性蕁麻疹、日光に当たるとでる日光蕁麻疹、さらになにかの物質(たとえば牛乳など)が触れたところからでる接触じんま疹などがあります。 

 

ほかにもいくつかありますが、以上が日常よくみかけるものです。瞼や唇、外陰部などが腫れるクインケ浮腫(血管性浮腫)もじんま疹の一つです。

 

蕁麻疹がおこるしくみ

 じんま疹がおこるしくみにはいくつかあります。大きくアレルギー性とアレルギー性でないものとに分かれます。補体と呼ばれる物質がアレルギー反応によって活性化されておこるじんま疹もあります。

 

この場合は膨疹や紅斑が長く残り、ときに膠原病などの全身性疾患にかかっている可能性もあります。麻薬類やある種の抗生物質などが、アレルギー反応をおこさないでマスト細胞からヒスタミンを出させ、じんま疹をおこすこともあります。

 

また、アスピリンや非ステロイド系消炎鎮痛薬、アゾ色素などは、じんま疹を悪化させることがあります。

慢性蕁麻疹の原因

じんま疹はいろいろな原因でおこります。たとえば、薬物、食物、感染(細菌、ウイルス、真菌な互、虫刺され、物理的な刺激、心因(精神的ストレス)、そしてほかの病気に合併するものなど、じんま疹をおこす引き金になるものはきわめてたくさんあります。 

 

急性じんま疹では比較的原因を見つけやすいのですが、慢性じんま疹ではなかなか原因がわからないことが多いのです。さらに、全身性疾患の初発症状として、あるいはその部分症状としてじんま疹がおこることもあります。

 

じんま疹をおこす全身性疾患には、膠原病、血管炎、免疫異常、感染症、血清病、薬疹・中毒疹、内臓悪性腫瘍、消化器病変などいろいろなものがあります。

慢性蕁麻疹の治療

じんま疹の治療でもっともたいせつなことは、原因を見つけ、それを取り除くことです。しかし、じんま疹、とくに慢性じんま疹では、原因を見つけだすことがむずかしいことが多いため、まず薬物によって症状を抑える対症療法が行なわれます。 

 

日常みられる多くのじんま疹はヒスタミンによっておこるものです。そこで、薬物療法としてはヒスタミンの作用を抑える抗ヒスタミン薬がまず選ばれます。

 

たくさんの製剤がありますが、それぞれの薬の効果や副作用(眠けなど)の現われ方には個人差があるため、漫然と同一の薬を使うのではなく、常にその薬剤の効き方や副作用をチエツクしておくことがたいせつです。 

 

慢性じんま疹の場合、かなり長期間、抗ヒスタミン薬を服用することになります。じんま疹がおこったときだけ服用するのではなく、症状がないときでも二週開程度続けて服用し、医師の指示によってしだいに減量していきます。

 

抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬も同様に使用されます。 副腎皮質ホルモン(ステロイド)薬の服用や注射による全身投与は、症状が激しいときや、特別な型のじんま疹に対してだけで、通常のじんま疹には使われません。 

 

そのほかにもいくつかの治療法がありますが、専門医の指示に従って行なうことがたいせつです。